バウンティラッシュ・キャラの最強ランキング

アプリゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」の登場キャラクターを役職・属性別で分けて強さをランキング形式で紹介しています。
「レベルMAX、スキルレベルMAX、キャラブースト全開放」を前提として、個人的な視点でキャラクターの総合性能を考察し、強さを判断しています。

ランキングに入っていないキャラクターの評価については、現在作成中になります。作成出来次第、随時公開していきます。また、各キャラの『キャラクターの基本情報・評価・戦術』『キャラクターの紹介』のページなどを用意していますが、まだ作成中のものもある為、ご覧になれるものとなれないものがございます。また、閲覧出来るものでも一部編集中で情報が記載されていないものもある事についてはご了承いただきたいです。
今後も引き続きバウンティラッシュに関する記事の作成を続けていきますので、宜しくお願いします。ぜひ載せている情報を参考にしていただけたると嬉しいです。

キャラクターの評価ランク

評価ランク
SS:現環境最強(10-9.5点/10点)
※☆が付いてるキャラは特に破格性能を持っているぶっ壊れキャラ。
S:現環境準最強(9.4-9.0点/10点)
A:現環境優秀(8.9-8.0点/10点)
B:現環境やや強い(7.9-7.0点/10)
C:現環境中程度の強さ(6.9-6.0点/10点)

【役職】アタッカー

赤属性
順位 キャラクター名 ランク
1位 サボ
(ルフィの兄)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(エース!貰うぞお前の技・・・!!!)
[クールタイム51秒]
スキル発動後、メラメラ状態となり、通常攻撃を近距離型の攻撃モーションから、中距離型の攻撃モーション「火拳(ひけん)」に変える事が出来る。(効果持続時間:24秒)
※お宝奪取を始めると効果が切れてしまう。
メラメラ状態中には、以下効果を得る事が出来る。
・状態異常無効効果を得て、弱体効果(デバフ)は全て無効化する。
・敵にダメージを与えた際、また受けた際に敵に燃焼状態を付与する。
・敵から受けるダメージを30%減少させる。
スキル2(「火炎」”竜王”)
[クールタイム25秒]
近距離型の突進攻撃で程々に攻撃力(攻撃力660)は高く、出が早く当てやすい。また、クールタイムが短いので、スキル回転率が高い。

【総合能力の解説・評価】
・通常時の通常攻撃の出は早い方である。しかし、2タップ目止めの攻撃後は少し隙が生じる。メラメラ状態時の通常攻撃は射程距離が長い為、敵に攻撃をかなり当てやすい。中距離で敵を攻められるので、近距離戦型の敵には非常に相性が良い。また、攻撃を当てた際に100%の確率で燃焼状態を与えられるところがかなり強い。
・自チームの味方K.O.時に20秒間クリティカル300%増加とアタッカーとして強力な特性を持っている。
また、敵チームお宝エリアの敵、燃焼状態の敵に対してダメージアップさせる攻撃性能を強化出来る特性も持っているのでアタッカーとしてとても優秀である。
・敵からダメージ受けた際に15%の確率でダメージを30%減少させる防御性能をアップさせる特性も持っている。
・体力80%以上時によろけ無効効果持っているので、体力80%以上の時にはよろけを狙ったハメ技を恐れずに戦える。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>
2位 ロブ・ルッチ
(CP0)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(生命帰還「紙絵武身」/解除)
[クールタイム14秒]
スキル発動で紙絵武身状態になることが出来たり、紙絵武身状態を解除したり出来る。紙絵武身状態では、ゲッターとしての役割を担うことが出来る。また、変身時には遠距離にいる一定範囲の敵にダメージを与える。また、「通常時」、または「紙絵武身状態」状態でのスキル発動の攻撃は異なる。
[通常時]
遠距離にいる一定範囲の敵にダメージ(攻撃力314)に与え、吹っ飛ばす。さらに移動速度を10%減少させる。
[紙絵武身状態]
遠距離にいる一定範囲の敵にダメージ(攻撃力357)を与え、燃焼効果を付与する。さらに移動速度を10%減少させる。
スキル2(“最大輪還”「六・王・銃」/六王銃)
[クールタイム39秒]
[通常時]
遠距離にいる敵に向かって移動しダメージ(攻撃力566)を与えて気絶状態を付与する。さらに一定範囲内の敵にダメージ(攻撃力385)を与える。
[紙絵武身状態]
遠距離にいる敵に向かって移動し吹っ飛ばしダメージ(攻撃力509)を与える。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃の出は早く、また、中距離まで届く攻撃もあり、通常攻撃はかなり優秀。
・紙絵武身状態のときには、移動速度を10%増加させ、奪取速度を50%UPさせる特性より、ゲッターのような立ち回りが出来る。アタッカー、またはゲッターと役割をチェンジして戦闘スタイルを変えて、変則的な戦い方が出来るキャラである。
・敵から最大体力の50%以上の攻撃を受けたとき、ダメージを30%減少させる特性を持っており、さらに敵K.O時に、体力を15%回復出来、防御力を10秒間UPさせる耐久力を上げる特性も持っており、アタッカーとして不安となる耐久力をしっかりカバー出来ている。
・敵から攻撃を受けたとき、100%の確率で攻撃力を3%増加し、最大で50%まで上げることが出来る。アタッカーとして強力な特性を備えている。
・「スキル1(生命帰「紙絵武身」/解除)」、「スキル2(“最大輪還”「六・王・銃」/六王銃)」共に遠距離攻撃であり、さらに攻撃が当てやすいところがとても優秀。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 シャーロット・カタクリ
(ビック・マム海賊団/スイート3将星)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(力餅)
[クールタイム29秒]
射程範囲は広めの中距離型の2段攻撃スキルで、攻撃力(攻撃力330)は中程度で吹っ飛ばし効果が付いていることが優秀。また、スキル発動時には10秒間攻撃力を30%増加させ、攻撃性能を強化出来る。攻撃の出のタイミングが分かりやすく、回避されやすいので、敵がよろけていたり、回避使用後を狙って発動するのがポイントです。2段ヒットさせることが出来れば大ダメージを与えられます。
スキル2(雨垂モチ)
[クールタイム:51秒]
射程範囲は広めの中距離型の5段攻撃スキルで一段の攻撃力(攻撃力185)は低いが5段全て与えた際のダメージ量は大きいです。スキル1で攻撃力をUPしてから、スキル2の攻撃を与えれば、致命傷、K.O.出来るダメージを負わせることが出来ます。また、敵に攻撃を与えれば20秒間移動速度を30%減少させることが出来ます。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃の出が早く、射程がかなり広い。スキル1で攻撃力を上げた状態で上手く攻めることが出来れば、通常攻撃だけで敵を仕留める事が出来る。
・敵からダメージを受けた時、2%の確率でダメージ回避出来る特性を持っている。
・ダウンしないでよろけになる特性を持っていて、敵をダウンさせて弱体効果付与、または性能をUPする効果を得る特性を持ったキャラ相手には有利に働く。
・敵からダメージを受けた時、100%の確率で回避クールタイムを50%短縮出来る特性を持っている。しかし、防御性能を上げる特性は持っていない為、戦闘時、回避を上手く使った戦い方が鍵となる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>


最強ランキング一覧(赤属性・アタッカー編)

【トップへ戻る】

青属性
順位 キャラクター名 ランク
1位 シャンクス
(四皇)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(この戦争を終わらせに来た!!!)
[クールタイム33秒]
スキル発動時から一定時間の間に敵から攻撃された際にカウンターを発動させ、中距離の周囲の敵を吹っ飛ばし超大ダメージ(攻撃力824)を与える超強力なカウンタースキル。カウンター成功時には体力も回復させる。また、カウンター失敗時にも攻撃を発動することが出来る。成功時と比べて威力は落ちるが中程度のダメージ(攻撃力377)を与えることが出来る。ただ、失敗時の攻撃を狙ったカウンターを狙われてしまうので注意が必要。
スキル2(グリフォンの一振り)
[クールタイム44秒]
複数の斬撃を飛ばす遠距離攻撃で攻撃力(攻撃力754)とかなり高く、射程距離は長く、射程範囲も広範囲で攻撃はかなり当てやすい。また、攻撃を与えた敵に防御力減少効果を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・全ステータスが非常に高い上に、敵をKOするたびに攻撃力20%あげることが出来、最大100%まで増加させることが出来る(K.O時には、リセットされる)。また、さらにアタッカーとの戦闘時には、ダメージを30%増加させる対アタッカーで有利な特性を持っている。また、気絶無効化の特性も持っている為、気絶付与させる能力を持っている敵との戦いでは有利。
・即死回避特性を持っている。(体力が50%以上でK.O.を受けるダメージを受けた時、HP1で耐える。)

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
2位 ダグラス・バレッド
(STAMPEDE)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(武装色の拳)
[クールタイム22秒]
中距離にいる敵に向かって、突進して高ダメージ(攻撃力509)を与える攻撃スキル。スキル発動の出は早いので攻撃は当てやすい。クールタイムが22秒とかなり短く、スキル回転率が高いのがよい。
スキル2(一撃のもとに消してくれる)
[クールタイム44秒]
溜め技攻撃スキルで、ボタンを長押しするとチャージを開始する。チャージ完了、またチャージ途中であっても攻撃技を発動することが出来る。しかし、チャージ途中のスキル発動ではチャージ完了時に比べ攻撃力は劣る。チャージ完了時に放つ攻撃は周囲の敵に超大ダメージ(攻撃力764)を与え、さらに振動効果を付与させ、体力まで回復させる。チャージ中断時にも攻撃放ち、中ダメージ(攻撃力594)を与え、振動効果を付与する。(振動発動確率:50%)
チャージ完了までの間にチャージ中断して技を発動出来、攻撃される瞬間を読みにくい為、敵に攻撃は当てやすい。しかし、チャージ完了による攻撃はチャージ完了まで時間が掛かる為、かなり当てづらい。

【総合能力の解説・評価】
・攻撃力アップと守備力アップさせる特性をバランス良く持っているバランス型のアタッカーである。また、敵をダウンさせた時に短時間よろけ無効効果が自分に付与出来るので、接近戦の殴り合いで押し勝てるところが強い。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 ゾロ十郎
(ワノ国)
A

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(“極””虎狩り”)
[クールタイム48秒]
中距離にいる敵に向かって突進攻撃し、高ダメージ(攻撃力891)を与える攻撃スキル。敵を一撃で倒せることが良くあるくらいの高火力な攻撃スキルである。
スキル2(“弐斬り””登楼””砂紋”)
[クールタイム18秒]
遠距離にいる敵に中ダメージ(攻撃力377)を与える攻撃スキル。攻撃の出は早く、攻撃は当てやすい。また、クールタイムがかなり短いので、スキル回転率はかなり高い。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃が中距離攻撃で攻撃の出が早い。
・自チームのお宝エリアにいる時、攻撃力、防御力共に30%UPすることが出来、お宝確保数が相手より多い時には、攻撃力を20%増加させる。バランス型のアタッカーで、攻守共に性能アップ出来る特性を持っているところが良い。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(青属性・アタッカー編)

【トップへ戻る】

緑属性
順位 キャラクター名 ランク
1位 シルバーズ・レイリー
(海賊王の右腕/冥王)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(冥王の居合)
[クールタイム37秒]
中距離にいる敵に向かって居合斬りする攻撃スキル。攻撃力(攻撃力754)はかなり高い。スキル発動からの攻撃は一瞬で回避することはかなり困難な攻撃スキルである。
スキル2(冥王の穿刺)
[クールタイム25秒]
遠距離いる敵にダメージを与える攻撃スキルで、ダメージを与えた敵には20秒間移動速度を10%減少効果を付与さする。

【総合能力の解説・評価】
・ジャスト回避時に敵の近くに瞬間移動する。また、瞬間移動後に近距離にいる周囲の敵を気絶状態にさせる。さらに、ジャスト回避時、3秒間攻撃力を70%上昇させるというとても強力な特性を持つ。この特性を発動するにはジャスト回避が必須である為、高度な技術力を必要とする。ジャスト回避による特性を上手く扱い、ジャスト回避直後に高い攻撃力を持つスキル1を当てれば、敵を瞬殺出来る。
・敵K.O.時にスキル1のクールタイムを短縮する特性を持っており、K.O.させることで強力なスキル1の回転率を上げることが出来る。
・体力80%以上ときはよろけ無効であるので、体力80以上の時はよろけを狙ったハメ技を恐れずに戦える。また、敵K.O.時に体力15%回復する特性を持っている為、敵をバタバタ倒し、体力80以上をキープして戦う事が出来れば、最恐である。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
2位 カイドウ
(百獣海賊団/総督)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(雷鳴八卦)
[クールタイム37秒]
中距離にいる敵に向かって金棒で殴って超大ダメージ(攻撃力849)を与える攻撃スキル。射程範囲は広く当てやすい。
スキル2(怒り上戸)
[クールタイム25秒]
スキル発動より、20秒間、攻撃力、防御力ともに100%増加させる。攻防のステータスが2倍になり、一時的にとんでもない力を手に入れる事が出来る。ただ、発動中、回避が使用不可になるのが弱点。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃は近距離攻撃であるが射程範囲がかなり広い為、攻撃はかなり当てやすい。
・即死回避の特性持ちで、さらに即死回避時に回復もする。(体力が50%以上のとき、敵からK.O.されるダメージを受けても残りHP1で耐える。)(体力が1以下の時、体力を15%回復。)
・お宝エリア内に味方いる際はよろけ無効効果得ることが出来る。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>
3位 ロブ・ルッチ
(CP9)
A

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(「指銃”黄連”」)
[クールタイム25秒]
最大13連続のダメージ(攻撃力38)を与える攻撃スキルで、1撃でも当てると気絶状態・移動速度低下を付与出来る。
スキル2(「六式」奥義「六王銃」)
[クールタイム44秒]
防御力無視攻撃スキルで、防御力が高い敵に貫通ダメージによる大ダメージ(攻撃力509)を与える事が出来る。また、クリティカル発生確率をUPさせる特性、クリティカル時のスキル2のクールタイム短縮の特性より、スキル2を短い間隔で連続で繰り出せる事が出来る。

【総合能力の解説・評価】
・敵にダメージを与えた時に100%の確率でクリティカル発生確率を15%増加出来、最大500%まで増加出来る。スキル1の攻撃で13連続ヒットさせれば、クリティカル発生確率を一気に195%(15%✖️13hit)上げることが出来る。
・クリティカル発生時には、スキル2のクールタイムを10%短縮出来、体力を5%も回復出来る。クリティカル発生確率が上がった状態では、かなり活きてくる特性である。
・体力80%以上ときによろけ無効であるので、体力80以上の時はよろけを狙ったハメ技を恐れずに戦える。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(緑属性・アタッカー編)

【トップへ戻る】

【役職】ディフェンダー

赤属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 マーシャル・D・ティーチ
(王下七武海)
SS☆

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(闇水(クローズ))
[クールタイム27秒]
遠距離の敵の回避スキルを無効にさせて、引き寄せ、殴ってダメージ(攻撃力308)を与える攻撃スキル。「能力者」の敵に対してはダメージを200%も増加させる。さらに、ダメージ与えた敵に移動速度30%減少させる。
※スキルを受ける前の回避は可能。
スキル2(闇穴道”解放”)
[クールタイム55秒]
中距離にいる周囲の敵の回避スキル無効にして引き寄せてから、吹っ飛ばし、ダメージを与える攻撃スキル。スキル発動中は、回避無効にさせ、無敵状態である事が優秀すぎる。さらに引き寄せる、吹っ飛ばすの2段攻撃で、1段目を上手く回避したとしても、2段目の攻撃を当てられる。回避することがかなり困難な最恐スキルである。

【総合能力の解説・評価】
・スキル1,2共に、吸引中の攻撃に少しでも、触れたら敵を回避無効に出来るのが反則級。また、攻撃の出は早すぎる為、発動する瞬間を予測しないと回避が出来ない。
・敵からダメージを受けたとき、100%の確率で強力なスキル2のクールタイムを5%短縮する。
・敵K.O.時、ブースト時に体力を回復する特性を持っている為、瀕死状態から復活出来る。
・能力者の敵に対して、ダメージを10%増加させる特性、体力が70%以上の時、与えるダメージを20%増加させる特性、自分がダウンしたとき、10秒間攻撃力を30%増加させる特性と、攻撃性能を増大出来る特性を多く持っており、ディフェンダーでありながら、アタッカー並みの攻撃力を持っている。
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージを30%減少、さらにアタッカーから受けるダメージを20%減少させる特性を持っており、ディフェンダーとしては優秀すぎる。
・即死回避の特性持ちで、さらに即死回避時に回復もする。そして、特に即死回避の為の条件がない。(K.Oされるダメージを受けた時、1回だけ体力が15%まで回復。)

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
2位 ウルージ
(破戒僧海賊団/船長 “怪僧”)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(因果晒し)
[クールタイム30秒]
カウンタースキルで、スキル発動時から、一定時間の間に敵から攻撃された際にカウンター発動し、中距離の周囲の敵に大ダメージ(攻撃力730)を与え吹っ飛ばし、さらに体力を回復する(回復力240)。また、体力が少ないほど、ダメージが増加する。
カウンター失敗時にも成功時と比べ威力は落ちるがダメージ(攻撃力308)を与え、さらに体力を回復出来る(回復力116)。
スキル2(怪僧の進撃)
[クールタイム42秒]
中距離にいる敵に向かって巨大な鉛筆?をぶん回しながら突進して、大ダメージ(攻撃力739)を与えて、吹っ飛ばす。さらに、攻撃を与えた敵に移動速度10%減少させる効果を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・敵からダメージを受けたとき、100%の確率で防御力が5%増加させ、最大50%まで増加出来る(K.O.時には、リセット)特性を持っている。この特性より、ダメージを受ける程、防御特性を上げ、物凄く防御を固く出来るディフェンダーとなる。固いディフェンダーに成長させる為には、K.O.されないように、HPを調整した戦いが重要になってくる。
・敵からダメージを受けたとき、100%の確率でスキル1のクールタイムを5%短縮させ、カウンタースキルの回転率を上げることが出来る。
・防御力だけではなく、攻撃力も増大出来る特性を持っていて、スキルの攻撃力も高いので、ディフェンダーながら高い火力が出せるアタッカーである。
・即死回避特性を持っている。(体力が50%以上でK.O.を受けるダメージを受けた時、HP1で耐える。)

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 バルトロメオ
(バルトクラブ/船長)
A

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(オマージュ神拳”バリバリの銃”)
[クールタイム41秒]
・中距離にいる一定範囲の敵に大ダメージ(攻撃力790)を与えて吹っ飛ばす。さらに敵に攻撃力10%減少効果を付与する。
スキル2(バリア)
[クールタイム25秒]
・カウンタースキルで、スキル発動時、バリアを発生させて、一定時間の間に敵からバリアに攻撃を受けた時、中距離にいる敵に中ダメージ(攻撃力562) を与えて吹っ飛ばすカウンタースキル。さらに自分の防御力を10%増加させる。カウンター失敗時にも自分の防御力アップ出来る。

【総合能力の解説・評価】
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージを30%減少させたり、ダウン時には、10秒間防御力を20%増加させる特性も持っており、ディフェンダーとして優秀。
・自チームのお宝エリアにいるとき、スキル2のクールタイム短縮速度を50%増加させたり、スキル1での吹っ飛ばし時にスキル2のクールタイムを15%短縮出来る特性より、カウンタースキルの回転率が上げれる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(赤属性・ディフェンダー編)

【トップへ戻る】

青属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 エネル
(雷神)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(1億V”放電”)
[クールタイム37秒]
中距離にいる敵にダメージ(攻撃力533)を与え、感電効果を付与させる攻撃スキル。さらに攻撃を与えた敵に防御力10%減少効果を付与する。

スキル2(万雷)
[クールタイム35秒]
中距離の周囲の敵にダメージを与え、中距離にいる周囲の敵にダメージを与える特性エリアを設置する。(1段目:攻撃力528 2段目:攻撃力35(最大25連続ヒット))(特性エリア効果時間 18秒)

【総合能力の解説・評価】
・自分の設置した特性にいるとき、受けるダメージを40%減少させ、吹っ飛ばし効果をダウンにさせる特性を持ち、この特性は旗の防衛戦にて大活躍する。
・敵から攻撃されたとき、または攻撃を与えたときに3%の確率で感電状態を付与する特性があり、ゴロゴロメダルを3つ付ければ、攻撃されたとき12%の確率で感電状態を付与させる特性に化けさせることが出来ます。また、感電状態は相手を数秒間動けなくする強力な状態異常なので、相手にとってかなり脅威な特性となる。
*ゴロゴロメダル:敵から攻撃されたとき、3%の確率で感電状態付与する。
・スキル1(1億V”放電”)の攻撃の出がかなり早い。そして、スキル1の感電状態付与後に「スキル2(万雷)」のコンボがかなり強力。感電状態にさせたときには10秒間攻撃力を30%UPさせる特性を持つ為、スキル1で感電状態させ、スキル2を当てれば、高い確率で敵をK.O出来る。
・自チームにいるとき、スキル1のクールタイム短縮速度を50%短縮出来、敵を感電させた時には、スキル2のクールタイムを10%短縮させる。スキルのクールタイム短縮特性を持つ為、スキル発動出来るまで待つ心配はいらない。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>
2位 イッショウ
(海軍本部/大将 藤虎)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(“重力刀””猛虎”)
[クールタイム34秒]
遠距離の敵を吹っ飛ばしダメージを与える攻撃スキル。ダメージを与えた敵には重力効果を付与させ、移動速度を20秒間10%低下させる。また、重力効果を付与させた敵のダウン時間を3秒延長させることが出来る。(1段目:攻撃力130 2段目:攻撃力485(吹っ飛ばし効果付き))
お宝を奪取戦闘時、お宝防衛戦闘時には、スキル1で敵を吹っ飛ばすことが出来れば、少しの時間安心して、お宝奪取、またはお宝を守る余裕が出来る。
スキル2(隕石落とし)
[クールタイム55秒]
スキル発動してから一定時間後に、発動時にいた箇所に隕石を落として、敵に防御力を無視した大ダメージ(攻撃力603)を与える。また、ダメージを与えた敵に攻撃力減少効果を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・自分がいるお宝エリアに味方がいるとき、よろけなくなる特性を持っている為、味方とお宝を守る時の戦闘に強い。
・体力が70%以上のときに、受けるダメージを50%減少させる。また、自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージをさらに30%減少させる事が出来、最大で受けるダメージを80%まで減少させる事が出来、防御が非常に固い。
・敵をダウンさせたときに、10秒間敵の移動速度を10%減少出来る。また、敵を吹っ飛ばした時には、20秒間自分の攻撃力を30%増加させるなどの特性を持っており、敵を吹っ飛ばした時、ダウンさせた時に戦闘力UPさせる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 センゴク
(海軍/元帥)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(衝撃波)
[クールタイム41秒]
中距離にいる周囲の敵にダメージを与え吹っ飛ばす攻撃スキル。
スキルボタンを押してる間は、連続でダメージを与え続けることが出来、最大で敵に7連続ダメージを与えられる。7段攻撃のうち、3段目、6段目に気絶状態を付与させる効果を持っている(気絶発動確率 3段目:50%, 6段目:100%)。また、最後の7段目の攻撃は、防御力無視でダメージ(攻撃力222)を与える事が出来、さらに吹っ飛ばし効果を持っている。
スキル2(砲撃命令)
[クールタイム25秒]
中距離の周囲に一定時間の間に9つの砲弾を落とす攻撃を発生させるスキル。
ダメージを与えた際に、敵に燃焼付与出来る(燃焼発動確率 50%)。また、攻撃力10%減少効果を付与する。1つ1つの砲弾は中程度の攻撃力(攻撃力474)であるが、全てで9個の砲弾を撃ち落とせるのでかなり強力である。また、スキル2発動時、10秒の間自分の周囲に特性エリアを発生させて自分、味方の体力を25%回復させ、さらに防御力を10秒間20%増加させる、味方をサポート出来る特性を持っている。

【総合能力の解説・評価】
・自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージを30%減少、敵から最大体力の20%以下のダメージを受けたとき、受けるダメージを40%減少させたりと防御面をかなり強化出来る特性を持ち、防御はかなり固く、お宝の防衛戦においてかなり活躍出来るディフェンダーである。
・スキル2のクールタイムが37秒と少し長いという短所があるが、自分がいるお宝エリアにいるとき、スキル2のクールタイム短縮速度を50%も増加させる特性より、その短所部分は解消出来る。
・ダウンしたときには、よろけ無効状態を自分に付与出来るので、接近戦の殴り合いに押し勝てる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>


最強ランキング一覧(青属性・ディフェンダー編)

【トップへ戻る】

緑属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 シャーロット・カタクリ
(超人)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(”斬・切””餅”)
[クールタイム34秒]
近距離にいる敵を自分の位置に引き寄せて、ダメージ(攻撃力316)を与える。
さらに遠距離にいる敵に向かって突進しダメージ(攻撃力681)を与えて吹っ飛ばす。突進後、棘を生やした武装硬化した腕で敵にラリアットダメージ(攻撃力759)を与えて吹っ飛ばす。さらにダメージを与えた敵に移動速度低下効果を付与する。
スキル2(ナグリ餅)
[クールタイム20秒]
中距離にいる一定範囲の敵を押し続けながら最大11連続のダメージ(攻撃力22)を与えて一定確率で気絶させる。さらにラスト一発で吹っ飛ばし、ダメージ(攻撃力681)を与える。また、ダメージを与えたときクリティカルが発生しやすい。

【総合能力の解説・評価】
・体力が50%以上のときに、受けるダメージを30%減少させる。また、自チームのお宝エリアにいるとき、受けるダメージをさらに30%減少させる事が出来る。さらにアタッカーから受けるダメージを20%カット出来る。アタッカーに対し最大で受けるダメージを80%まで減少させる事が出来る。
・敵から攻撃を受けたときの回避のクールタイム短縮特性より、ハメ技、決め技からの回避力が高い。
・クリティカルが発生しやすい連続攻撃のスキル2でクリティカル発生時、体力5%回復特性を大いに発揮し、超回復が出来、復帰力が高い。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
2位 シャーロット・リンリン
(ビック・マム海賊団/船長)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(雷雲”ゼウス”)
[クールタイム37秒]
一定時間自分の周囲に飛び回り雷を落とす攻撃雷雲”ゼウス”を出現させる。敵にダメージを与えた敵に感電状態を付与させる。
スキル2(太陽”プロメテウス”)
[クールタイム51秒]
中距離にいる敵を吹っ飛ばし大ダメージ(攻撃力613)を与える攻撃スキル。ダメージを与えた敵に燃焼状態を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・体力が90%以上の時に、受けるダメージを80%も減らせる為、初撃で受けるダメージを大きく減らすことが出来る。
・敵K.O.時に体力を15%回復する特性を持っている。
・自チームエリアにいる時、与えるダメージ30%増加や感電状態の敵に対してダメージを30%増加させたりとディフェンダーであるが、攻撃力の性能を上げる特性も持っており、自チームの旗エリアではアタッカーのように攻めて敵を倒していく戦いも出来る。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 ユースタス・キッド
(新世界)
A

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(“吸引””反発”)
[クールタイム20秒]
近距離にいる敵にダメージ(攻撃力316)を与える。その後に、遠距離にいる敵にダメージ(攻撃力237)を与えて吹っ飛ばす。さらにダメージを与えた敵に攻撃力を減少させる効果を付与する。
スキル2(今ここでブチ殺してやる!!!)
[クールタイム50秒]
溜め技攻撃スキルで、ボタンを長押しするとチャージを開始する。チャージ完了、またチャージ途中であっても攻撃技を発動することが出来る。しかし、チャージ途中のスキル発動ではチャージ完了時に比べ性能は劣る。さらにチャージ中、遠距離にいる周囲の敵を自分の場所に引き寄せて、中距離範囲内まで近づいた敵にダメージを与える攻撃を発生させる。ただし、お宝奪取中の敵を引き寄せることは出来ない。チャージ完了時には、中距離にいる周囲の敵に大ダメージ(攻撃力633)を与えて吹っ飛ばす。チャージ失敗時には、近距離にいる周囲の敵に中ダメージ(攻撃力418)を与えて吹っ飛ばす。チャージ中にダメージを与える攻撃を狙ってカウンター攻撃を受けやすいので、カウンター攻撃スキルを持った敵には注意が必要。

【総合能力の解説・評価】
・自分がダウンしたときには10秒間攻撃力を30%増加させ、さらに自チームのエリアにいる時には与えるダメージを30%増加させる。また、味方がK.Oされた時には20秒間クリティカル300%増加させたりとディフェンダーでありながら、攻撃性能を上げる特性を多く持っている。ディフェンダーではなく、アタッカーではないかと勘違いしてしまう程の火力を持っている。逆に防御性能を上げる特性が少ないので、ディフェンダーとしての役割をあまり果たすことが出来ない点が勿体無い。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(緑属性・ディフェンダー編)>

【トップへ戻る】

【役職】ゲッター

赤属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 モンキー・D・ルフィ
(ギア4/スネイクマン)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(“黒い””蛇群”)
[クールタイム30秒]
中距離の敵に無数の打撃技を放ち、最大で10連続ダメージ(攻撃力73)与え、さらに足場を崩し、足場が崩れた箇所にいる敵を一定時間断続的によろけさせるスキル。自チームのお宝エリアでスキルを発動すれば、一定時間、敵の旗取り奪取を阻止することが出来る。
スキル2(“ゴムゴムの””王蛇”)
[クールタイム25秒]
遠距離の敵を殴り、大ダメージ(攻撃力728)を与え、吹っ飛ばす攻撃スキル。ダメージを与えた敵に20秒間攻撃力を10%減少させる効果を付与する。高火力なスキルであるのにクールタイムは25秒と短い。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃の出が早く、射程距離がかなり長く、射程範囲も広め。
・敵チームのお宝エリアにいるときは、スキル2のクールタイム短縮速度を50%も増加させる特性を持ち、高火力でキメ技攻撃スキル2の回転率を上げられる。
・感電状態、魅力効果状態無効化の状態異常耐久特性を持っており、さらに残り30秒以下のとき、10%の確率でダメージ受けず、付随効果を回避出来るキャラ特性を持っている。
・お宝奪取中はよろけ無効、さらに奪取時は体力を25%回復するといったゲッターとしてかなり優秀な特性を持っており、また、即死回避特性も備えている。(体力が50%以上のとき、敵からK.O.されるダメージを受けても残りHP1で耐える。)終盤戦に相手の攻撃に耐えてお宝を奪取しなければいけないときに活躍出来る性能を兼ね備えている。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>
2位 トラファルガー・ロー
(死の外科医)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(メス)
[クールタイム25秒]
中距離に一定範囲内の敵にダメージ(攻撃力437)を与え、ダメージを与えた敵を14秒間ハート奪取状態にさせ、ハート奪取ダメージ(6%/6秒)を与えよろけさせる。さらに、20秒間防御力を10%減少させる。敵をハート奪取状態にさせれば、ハート奪取ダメージでのよろけで隙が出来るので、それを狙って攻撃をして攻めたり、また、敵をハート奪取状態にさせてから、逃げて、隙のあるお宝を裏取りしたりなどとスキル1は色々な盤面で活躍させることが出来る。
スキル2(カウンターショック)
[クールタイム50秒]
[カウンター成功時]
スキル発動時から、一定時間の間に敵から攻撃を受けたとき、中距離にいる一定範囲内の敵に大ダメージ(攻撃力728)を与える。さらにダメージを与えた敵に100%の確率で感電状態を付与する。さらにスキル発動より攻撃力を20%増加させる。
[カウンター失敗時]
スキル発動から攻撃されなかった時、近距離にいる一定範囲の敵にダメージ(攻撃力510)を与えます。さらにダメージを与えた敵に50%の確率で感電状態を付与する。
カウンター成功時には大ダメージを与えた上に100%の確率で感電状態にさせて、さらに攻撃を与えるチャンスを作ることが出来る優秀なスキルです。

【総合能力の解説・評価】
・体力が80%以上のとき、奪取速度を50%増加させる。
・ハート奪取状態にさせたとき、与えるダメージを20%増加させる。
・敵をハート奪取状態にさせたとき、スキル2のクールタイムを短縮させる かつ 体力を15%回復させる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 ドンキホーテ・ドフラミンゴ
(王下七武海)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(影騎糸(ブラックナイト))
[クールタイム17秒]
発動時、自分の前に分身を出現させ、前方に飛んで移動し(中距離移動)、分身が前方範囲の敵に最大9連続ダメージ(攻撃力41)を与えられる多段攻撃&移動スキル。ダメージを与えた際に気絶付与する。また、10秒間移動速度を10%増加させる。さらに、スキル発動時には無敵状態になる。逃げ回りながら旗取りするのにはかなり便利なスキルです。
スキル2(大波白糸)
[クールタイム35秒]
遠距離の敵に最大5連続ダメージ(攻撃力146)を与えられる多段攻撃スキル。攻撃の射程範囲は広く攻撃を当てやすく、敵に移動速度を減少する効果を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・敵チームのお宝エリア内では、お宝ゲージが50%以上のときに奪取速度が50%増加させる。また、お宝エリアに味方なしで奪取成功した時には、お宝ゲージの初期値を上げる。ゲッターとして優秀な特性であると判断される能力を兼ね備えている。
・即死回避&即死回避時に回復出来る。(体力が50%以上のとき、敵からK.O.されるダメージを受けても残りHP1で耐える。)(体力が1以下の時、体力を15%回復。)
また、その後の瀕死状態からスキル1で回避し、敵から逃げ切ることが出来る。そして、粘ってスキのあるお宝の奪取を狙うことが出来る。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(赤属性・ゲッター編)

【トップへ戻る】

青属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 シャーロット・リンリン
(食いわずらい)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(よこせェ~~~!!!)
[クールタイム43秒]
自分に放電状態を付与し、中距離にいる一定範囲内の敵にダメージを与える(2段目:攻撃力314 3段目:攻撃力142)。さらにダメージを与えた敵に一定確率で感電状態を付与する。
放電状態中は近距離にいる敵にダメージを与えて感電状態を付与する攻撃を発生させる。一定時間経過するか一定ダメージを受けると、放電状態が解除される。
スキル2(威国)
[クールタイム48秒]
スキルボタンを長押しするとチャージを開始する。チャージ中断時、中距離にいる一定範囲の敵を吹っ飛ばしダメージ(攻撃力672)を与える。チャージ完了時、遠距離にいる一定範囲の敵を吹っ飛ばしダメージ(攻撃力918)を与える。さらにダメージを与えた敵に移動速度低下効果を付与する。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃の範囲がかなり広く、敵に攻撃が当てやすくかなり優秀。
・体力70%でダメージ30%減少させ、さらにディフェンダーに対してはダメージを50%カット出来、防御力の性能をUPさせる特性もあり、耐久力も高め。
・放電状態中は攻撃を受けても敵を50%の確率で敵を感電させてしまう。この特性より、敵の攻撃を恐れずにお宝奪取に集中出来る。また、お宝を守る際にも役立つ非常に優秀な特性。
・お宝奪取時には、30%も体力を回復させる。さらにスキル2のクールタイムまでも短縮出来る。敵チームの旗がアイテムに見えてきてしまう。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
2位 ヴィンスモーク・レイジュ
(ジェルマ66)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(桃色毒矢(ピンクホーネット))
[クールタイム35秒]
遠距離5つの毒の弾丸を放つ遠距離攻撃で毒状態・攻撃力減少付与させる攻撃スキル。攻撃力(攻撃力401)は中程度の威力であるが、5つの毒弾丸を同時に当てた際には、大ダメージを与えられる。
スキル2(ピンクシェルター)
[クールタイム32秒]
無敵状態のバリアを発生させ、バリア内の味方には無敵状態を付与させ、バリア内の敵には毒状態を付与させる。終盤戦でお宝を守りきる局面ではかなり役に立つスキルです。

【総合能力の解説・評価】
・通常攻撃が5段攻撃で攻撃の出は早い。
・体力が80%以上の時に奪取速度を50%増加させる特性持ちでゲッターとして優秀。
・クリティカル発生したときには毒状態を付与させることが出来る。そして、毒状態の敵にダメージを与えた際に体力を3%回復出来る。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 ナミ
(水着)
A

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(ウォーターガン)
[クールタイム39秒]
一回転しながら、水鉄砲を連射し、遠距離の周囲の敵に中ダメージ(攻撃力546)を与える攻撃スキル。特性により、スキル1使用時には体力を10%回復出来る。
スキル2(ツッコミハイキック)
[クールタイム28秒]
近距離の敵をハイキックして吹っ飛ばしダメージを与える攻撃スキル。攻撃は3000の固定ダメージで、属性の相性や防御力が高い敵に関係なく、ダメージを与える事が出来る。また、ダメージを与えた敵に混乱状態を付与する。攻撃の出がかなり早いので、相手にとっても避けるのは困難な技となる。

【総合能力の解説・評価】
・ダメージを受けた時に、3%の確率で気絶状態を付与させるキャラ特性を持っている。
・体力が70%以上の時に、お宝の奪取速度を50%増加させる特性持ちでゲッターとして優秀。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(青属性・ゲッター編)>

【トップへ戻る】

緑属性
順位 キャラクター名 評価ランク
1位 ポートガス・D・エース
(海賊王の息子)
SS

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(鏡火炎)
[クールタイム29秒]
スキル発動時から一定時間の間に敵から攻撃された際にカウンターを発動させ、攻撃を無効にし、敵を吹っ飛ばすカウンタースキル。ダメージを与えた敵に燃焼状態を付与させて、近距離に吹っ飛ばす効果を持つ炎の壁を設置する。また、カウンター失敗時にも炎の壁を設置する攻撃を放つ。吹っ飛ばし効果ありのカウンターなので、終盤戦でのお宝の取り合いする局面で大活躍するスキルです。
スキル2(“大炎戒””炎帝”)
[クールタイム42秒]
炎の大玉を投げ、敵にぶつけて大ダメージ(攻撃力819)を与える遠距離型の攻撃スキルで、ダメージを与えた敵に燃焼状態を付与する。投げる炎の大玉の速度は遅い為、攻撃を放つタイミングはかなり重要です。

【総合能力の解説・評価】
・ダメージを受けた時、5%の確率で燃焼状態付与出来る。
・燃焼状態無効特性持ち。
・敵を燃焼させた際には、スキル1のクールタイムを20%短縮、お宝を奪取時には、スキル2のクールタイムを30%短縮とスキル1、スキル2の回転率を上げる特性を持っている。
・体力が70%以上の時に、お宝の奪取速度を50%増加させる特性持ちでゲッターとして優秀。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>
2位 そげキング
(狙撃の王様)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(メタリック・スター)
[クールタイム18秒]
遠距離の敵にダメージ(攻撃力364)を与え、混乱状態を付与することが出来る攻撃スキル。クールタイムは18秒とかなり短いのが長所です。
スキル2(必殺”火の鳥星”)
[クールタイム37秒]
超遠距離の敵に大ダメージ(攻撃力637)を与え、燃焼状態を付与することが出来る攻撃スキル。かなり離れた敵に対して、攻撃を与えることが出来、火力も高いので、遠距離攻撃を警戒していない敵を仕留めることが出来る。

【総合能力の解説・評価】
・残り時間が60秒以下のとき、スキル2のクールタイムの短縮速度を100%増加させるキャラ特性を持っており、スキル2のクールタイムは37秒とやや長いという短所を終盤戦では解消される。
・自分がいるお宝エリアに味方なしでお宝奪取した時に、お宝ゲージの初期値を上げることが出来る。
・通常攻撃、スキル共に遠距離攻撃なので、一度ダウンされても、ダウン後の移動速度上昇効果を活かし自分が優位になる距離を取った戦いに立て直す事が出来る。
・自チームのお宝所持数が敵チームより少ない時に、回避のクールタイムの短縮速度が50%増加する特性、敵チームのお宝エリアにいる敵に与えるダメージを30%増加させる特性を持ち、これらの特性は負けている時の終盤戦ではかなり活きてくる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)
3位 エンポリオ・イワンコフ
(革命軍)
S

総合能力・スキルの
解説・評価

【スキルの説明・解説】
スキル1(レーザ治療拳)
[クールタイム25秒]
中距離の敵にダメージ(攻撃力546)を与え、ホルモン状態を付与させる攻撃スキル。また、ダメージを与えた際に防御力減少効果を付与する。
(※ホルモン状態とは、敵の強化効果を無効にさせる状態の事。ステータスをUPさせる強化特性を無効化出来る。)
スキル2(地獄のWINK)
[クールタイム35秒]
吹っ飛ばし効果付きの遠距離型攻撃スキル。攻撃力は高火力であり、また、ゲッターとして吹っ飛ばし攻撃スキルを持っているのが評価されるポイントです。

【総合能力の解説・評価】
・味方K.O時にスキル1のクールタイムを15%短縮する特性より、元々短いスキル1のクールタイムをさらに短く出来る。
・ホルモン状態の敵に20%ダメージ増加させる特性を持ち、スキル1で敵をホルモン状態にさせた後に攻撃性能を上げれる。
・毒状態、燃焼状態の時間を80%短縮するキャラ特性を持っている。徐々に体力を削られる状態異常に対しての耐性が強い。
・即死回避の特性持ちで、さらに即死回避時に回復もする。そして、特に即死回避の為の条件がない。(K.Oされるダメージを受けた時、1回だけ体力が15%まで回復。)
・敵チームのお宝ゲージが50%以上の時、奪取速度50%増加させる特性を持っており、この特性は逆転狙う盤面で大きな力を発揮してくれる。
・体力が30%以下の時、回避のクールタイム短縮速度を50%増加させる特性を持っており、瀕死状態の時ほど強くなれる。

<キャラの基本情報・評価・戦術>
<キャラクター紹介>(編集中)


最強ランキング一覧(緑属性・ゲッター編)

【トップへ戻る】